ガールズバー・コンカフェのコラムお役立ち情報「体入ガールズミープラス」
ガールズバーでLINE交換は必要?メリットや営業LINEのコツも解説
ガールズバーでは、お客さまからLINE交換を求められる場合があります。ただし、基本的にガールズバーではお客さまとLINEを交換する義務はなく、一部のお店ではお客さまとの連絡先交換を禁じているケースもあります。一方で連絡先交換が許されているガールズバーの場合、LINEを交換することで稼ぎやすくなるなどのメリットが存在します。
この記事ではガールズバーで働く女性に向けて、お客さまとLINEを交換するメリット・デメリットや、営業LINEのコツ、交換したくない場合の対処法を解説します。
目次
1.ガールズバーではお客さまと連絡先を交換しなくていい
お店の方針にもよりますが、ガールズバーでは基本的に、お客さまとLINEを交換する義務はありません。お客さまと連絡先を交換するかどうかについては、キャストの判断に任せているお店が多い傾向があります。
中にはお客さまとのLINE交換を禁止しているお店も存在します。禁止の理由はさまざまですが、主な理由はトラブルを防止するためです。連絡先交換をした場合は罰金が生じるケースもあるので、働き始める前にお店の方針を確認しておくことをおすすめします。
2.お客さまとLINEを交換するメリットとデメリット
ガールズバーではお客さまとLINEを交換する義務はないものの、LINE交換にはメリットがあり、上手に活用できればお金を稼ぎやすくなります。一方で、お客さまとの連絡先交換にはデメリットもあるため、両方を把握した上で交換するかどうかを選択することが大切です。
2-1.LINEを交換する場合のメリット
ガールズバーでお客さまとLINE交換する主なメリットは、以下の通りです。
・リピーターが増えて稼ぎやすくなる
親しいお客さまに自分が出勤する日を教えておけば、勤務日に合わせて来店してくれる可能性が高まります。リピーターが増えればお店の売り上げもアップし、お店に貢献できるため評価も上がります。時給に加えて指名バックが加算される場合もあり、稼ぎやすくなるでしょう。
・差し入れやプレゼントをもらいやすくなる
連絡先を交換し、メッセージでのやり取りを重ねると、お客さまから出勤日や誕生日などの情報を聞かれることがあるかもしれません。仲のよいお客さまから差し入れやプレゼントを貰える可能性も高くなり、働くモチベーションの1つにもなるでしょう。
2-2.LINEを交換する場合のデメリット
お客さまとのLINE交換で生じる主なデメリットは、以下の通りです。
・親しい関係になれたと勘違いをする客もいる
LINE交換のデメリットの1つは、お客さまに「キャストの女性と親しい関係になれた」と勘違いされる恐れがあることです。お客さまが「キャストにとって自分は特別な存在だ」と思い込んでしまうと、トラブルに発展するリスクがあります。
・日常的に連絡が来る
連絡先を交換したお客さまによっては、頻繁に連絡してくる人もいます。中には、数時間ごとに返事を催促するようなLINEを送ってくるお客さまも存在します。対策として、「昼間は忙しいので返信できません」などと伝えておくのがよいでしょう。
3.【稼げるようになる】お客さまへの営業LINEのコツ3選
お客さまと連絡先を交換してLINEを送る場合は、何も考えずただLINEを送るのではなく、最終的にお店に来てもらうことを意識しながらLINEするとよいでしょう。お客さまのリピート率を上げられ、稼ぎやすくなるような営業LINEのコツを3つ紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
3-1.お礼のLINEを欠かさない
来店したお客さまへのお礼のLINEは、ガールズバーの営業LINEの中でも特に大切です。お礼のLINEを欠かさずに送ることで、お客さまの印象に残りやすくなります。以前からLINEを知っているお客さまはもちろん、LINEを交換したばかりの新規のお客さまなどにもお礼のLINEを送りましょう。
お礼のLINEを送るタイミングは、お客さまの退店後すぐか、遅くとも来店した当日の間がおすすめです。自分の名前と店名を文中に入れるのを忘れないようにしましょう。
また、内容はシンプルな文面で十分です。「会いに来てくれてありがとう」「楽しいお話をありがとう」というように、お客さまへの感謝の気持ちを伝えましょう。
3-2.お客さまが話した内容に合わせてLINEを送る
ガールズバーで話した内容に合わせてLINEを送ると、まだあまり親しくないお客さまにも好感を持ってもらいやすくなります。
例えば、「この前に教えてくれた漫画が面白かった」「今日は大事なプレゼンだよね、頑張って」など、お客さまとのトーク内容を含めましょう。お客さまは「話したことを覚えてくれているのか」と喜び、キャストへの好感度がアップします。
また、文面の中でお客さまを下の名前で呼んだり、相手のお誕生日にお祝いLINEを送ったりするのもアピールに効果的です。お客さまが嬉しい気持ちになるような営業LINEを演出しましょう。
3-3.送るタイミングに注意する
お客さまに連絡する際には、相手の都合や活動時間を考慮して送ることが重要です。例えば、家族サービス中や仕事中にLINEをしてしまった場合、お客さまに迷惑がかかる可能性があります。迷惑になるような事態を避けるため、LINE交換の際に連絡してもよい時間を聞いておくのがおすすめです。
LINEを送ってもよい時間を聞き忘れた場合は、平日の通勤・退勤時間や会社の昼休みなどのタイミングに連絡するのが無難です。また、お客さまが結婚していない場合は、遊びに出かける人の多い週末の夜などにLINEするとよいでしょう。
4.LINEを交換したくないときの対処法
人によっては、お客さまからLINEの交換をお願いされたときに「プライベートの連絡先は教えたくない」と感じる場合もあります。はっきり断ると角が立つこともあるため、上手に流す対応がおすすめです。お客さまとLINEを交換したくないときの対処法を説明します。
4-1.連絡先交換禁止のお店で働く
LINEを交換したくない場合は、連絡先の交換を禁止しているお店で働くのがベストです。
「お店のルールでLINE交換は禁止されている」と伝えれば、たいていのお客さまは引きさがってくれます。伝えたにもかかわらず引きさがらないお客さまには、「LINE交換がお店に知られたら、罰金を受けるかもしれない」と言いましょう。たいていのお客さまは諦めてくれます。
また、お店の規則を理由に交換を断る場合は、お客さまに恥をかかせず、お客さまの心を傷つけないことが大切です。「交換したいと言ってくれたのは嬉しい」と伝え、お客さまとの信頼関係が壊れないようにしましょう。
4-2.LINEを交換しない言い訳を用意する
LINE交換に応じない言い訳を用意しておくのも効果的です。例えば、「昼間の仕事が忙しくて連絡が難しい」「親にスマホを見られる」といった言い訳を伝えれば、多くのお客さまは納得してくれます。「今ちょうどスマホの電源が切れている」といったものでもよいでしょう。
単に言い訳を伝えるだけでなく、「忙しさが落ち着けば連絡する時間ができるから、待っててね」などと言っておくと、お客さまが気分を害しません。また、お客さまのプライドを守るために、ほかのお客さまともLINE交換はしていないことも伝えておきましょう。
4-3.仕事用のSNSを開設する
プライベートのLINEとは別にお店用のSNSを作り、お客さまにはSNSを教えるという方法もあります。
仕事用のSNSを開設しておけば、お客さまから連絡先の交換を求められたときに、LINEを教えずに連絡先交換できるため安心です。InstagramやTwitterなどのSNSは、お客さまとの交流に使えるのはもちろん、集客にも役立ちます。
万が一お客さまがSNSを利用していなかった場合でも、「次の来店時には、ぜひアカウントを作っておいてくださいね」とフォローしておくことで対処できます。
まとめ
ガールズバーでは基本的にお客さまとLINEを交換する義務はありませんが、LINE交換をすれば、リピート率を上げられるだけでなく、差し入れを貰いやすくなるでしょう。一方で親しい関係になれたと勘違いをするお客さまや、頻繁に連絡を要求するお客さまが現れるデメリットがあります。
営業LINEを送る場合、来店後には欠かさずお礼のLINEを送るほか、普段は家族サービスや仕事の時間を避け、お客さまとのトーク内容を含めたLINEを送りましょう。
LINEを交換したくない場合は、連絡先交換禁止のお店で働くか、LINE交換を避ける言い訳を用意しましょう。仕事用のSNSを開設するのも1つの手段です。