ガールズバー・コンカフェのコラムお役立ち情報「体入ガールズミープラス」

ガールズバーはお酒が飲めない人でも働ける?対処法をいくつか紹介

ガールズバー

ガールズバーは、女性バーテンダーがカウンター越しにお酒を提供して接客をするお店です。お酒が飲めない人でも、接客スキルを磨くなどお酒以外の要素でお客さんを楽しませられれば、キャストとして活躍することも可能です。ガールズバーで働きたい人の中には「お酒が飲めないから働けるか不安」「お酒が飲めない場合の対処法を知りたい」という人もいるでしょう。

当記事では、ガールズバーでお酒が飲めないときの対処法や接客スキルを上げる方法を紹介します。お酒が飲めない人でもガールズバーで働きたい人は、ぜひ参考にしてください。

 

1.ガールズバーでお酒が飲めないのはNG?

ガールズバーとは、女性バーテンダーがカウンターを挟んで接客をするスタイルのお店です。カウンターでお酒を作るカウンターレディや、フロアに出てお客さんの注文を聞いたり話し相手になったりするフロアレディなど、役割はさまざまです。時にはお酒やダーツを一緒に楽しむことがありますが、キャバクラのようにお客さんの隣に座って接客することはありません。

ガールズバーでは、お酒が飲めなくても基本的には問題ありません。しかし、お酒の種類を知っていたり、多少でもお酒が飲めればお客さんとの会話の糸口になる場合もあります。

ここでは、お酒が飲めない人がガールズバーで働く上で知っておきたいポイントを紹介します。

 

1-1.お酒が飲めない人でも働ける

お酒が飲めなくても、ガールズバーで働くことは可能です。お酒が苦手なキャストに配慮してくれるお店もあるので、お酒を飲まなくても大丈夫なお店を求人サイトなどでリサーチしましょう。

しかし、中には女の子と一緒にお酒が飲みたいと思って来店するお客さんもいます。お酒を飲めるキャストはこうしたニーズに応えられるため、お酒が飲めないキャストよりもお客さんに受けがよいのも実情です。

お客さんと一緒にお酒を飲めるキャストを採用したいと考えているお店もあります。働く前の面接では、お酒が飲めなくても大丈夫かについて確認したほうがよいでしょう。

 

1-2.お酒が飲めない人にも需要はある

お酒が飲めない人でも、キャストとしての需要はあります。ガールズバーにとっては下記のような理由があるためです。

  • キャストとの会話を楽しみたいお客さんが多いため
  • お酒を飲まないキャストは冷静に対応できるため

ガールズバーに来店するお客さんは、キャストとの会話を楽しみにやって来ます。キャストとの会話が目的のお客さんにとっては、お酒が飲めるかどうかはあまり重要ではありません。

また、お酒を飲まないことでいつでも冷静な対応ができます。冷静な視点で細かい気配りができると、お客さんから喜ばれることもあります。

 

2.ガールズバーで提供されるお酒の種類は?

ガールズバーはお酒を提供するお店なので、お酒が飲めない人でもお酒やカクテルの種類を覚えておくと仕事がスムーズに進みます。ここでは、ガールズバーでよく提供されるお酒について解説します。

・ウイスキーベース

アルコール度数が高く、水割りやロック(氷割り)で飲む人が多いお酒です。ウイスキーを炭酸水で割った「ハイボール」も人気を集めています。

・焼酎ベース

ウイスキーより度数が低く、割り物を混ぜずにストレートで飲む人もいます。ウーロン茶で割る「ウーロンハイ」や、炭酸水とフレーバーシロップで割る「サワー」など、さまざまな飲み方で楽しまれているお酒です。

・リキュールベース

ハーブやフルーツをブレンドしたお酒です。ジュースや炭酸水で割って飲み、口当たりのよい甘いカクテルにも使われます。

 

3.ガールズバーで働きたい人必見|お酒が飲めない場合の対処法

ガールズバーにはバックというシステムがあります。お客さんからドリンクやフードをおごってもらったときに、売上の一部が時給のほかにキャストの収入として上乗せされるシステムです。お酒が飲めるキャストはお客さんからドリンクバックを多くもらえるため、稼ぎやすくなります。しかし、お酒が飲めなくても会話や気遣いの上手な人はお客さんやお店から高い評価を得られます。

ここでは、お酒が飲めない人がガールズバーで働くにはどうすればよいのか、対処法を紹介します。

 

3-1.【対処法1】お酒が飲めないことを正直に伝える

お酒が飲めない場合は、面接の段階で正直に伝えましょう。お店によっては未経験OKやお酒が飲めない人OKと求人情報に書いてある場合もあります。どの程度なら飲めるのか、あるいは全く飲めないのかという点についても伝えます。お店側からどのようなサポートが受けられるかについても確認しておくのがおすすめです。嘘をついた場合は、ばれたときにお店からの信用を失うことになりかねません。

お酒が飲めないことを正直に伝えれば、お店側は了承した上で採用してくれるため、働くときに配慮してもらえる可能性が高くなります。お客さんからお酒をおごられたときも、お酒を作るスタッフがお酒の分量を調整してくれる場合があります。

 

3-2.【対処法2】お酒に酔いにくい方法を試してみる

お酒が飲めない人は、下記のように酔いにくくなる対策をしておくことも効果的です。

・水を多めに飲む、二日酔い防止ドリンクを飲む

水を摂取することでアルコールの吸収が穏やかになるため、酔いやすい人は積極的に飲みましょう。また、二日酔いを防止するためのドリンクを飲むのも1つの方法です。例えば、ウコンを配合した二日酔い防止ドリンクには、アルコールから発生する有害物質アセトアルデヒドの分解をサポートし、悪酔いを抑える効果があります。

・おつまみを食べて空腹を満たす

胃に食べ物がある状態は、アルコールの吸収が穏やかになり、酔いにくくなります。特に、肝臓の働きを高めるタウリンや、ビタミンB群が含まれているおつまみがおすすめです。

・フェイクアルコールを飲む

フェイクアルコールとは、カクテルやサワーを作る際にお酒の量をごく微量にして作ったものです。お酒を入れずお茶やジュースのみで作ることもあります。

 

3-3.【対処法3】お酒ではない要素でお客さんを楽しませる

お酒を全く飲めなくても、売れっ子になる人もいます。人気者のキャストになるために大切なのは、お客さんをお酒以外の要素で楽しませることです。ガールズバーを訪れるお客さんは、キャストと楽しく会話がしたいと思っています。お客さんに楽しんでもらえるよう、トーク力を磨くことも大切です。

売れっ子のキャストは容姿やヘアメイクなど、身だしなみに気を使っています。また、いつも愛嬌のある笑顔でお客さんに接することを忘れません。お客さんのドリンクがなくなっていたら追加オーダーを尋ねるなど、気遣いができることも人気の秘訣です。

 

4.少し飲める場合は飲みやすいお酒を開拓するのもあり!

体質的にアルコールを受け付けないという場合以外で、お酒特有の苦味や香りが苦手で飲めないという場合は、自分に合ったお酒を探すのも1つの方法です。ガールズバーでは自分でお酒を作る機会も多いため、色々なお酒を少しずつ試して、飲めそうなお酒を探すとよいでしょう。

ビールやウイスキーのように独特の風味があるお酒は、苦手という人も多くいます。水割りやロックでは、お酒の香りが残りやすく飲みにくいこともあります。まずは口当たりのよいカクテルにして試してみましょう。ジュースやお茶を割り物に使うのもおすすめです。どのくらいの濃さなら飲めるかも探っておくと、悪酔いを防げます。

 

5.【お酒が飲めない人向け】ガールズバーで稼ぐには接客スキルを上げよう!

ガールズバーでは、お客さんとの会話が弾むように、ある程度のコミュニケーション力が求められます。接客スキルの高いキャストは、目当てに来てくれるお客さんも多くなり、お店からも評価されるようになります。接客スキルを高めるポイントとなるのが、「引き出す力」と「聞く力」です。

「引き出す力」は、お客さんから会話をうまく引き出すスキルです。最初は出身地や好きなものなど、お客さんにまつわる質問をして、話を広げるとよいでしょう。初めてのお客さんには、「優しそう」「頼りがいがありそう」など第一印象を伝えると、そこから会話が弾むこともあります。

「聞く力」はお客さんの話にしっかりと耳を傾け、興味のありそうな話題を広げていくスキルです。適度なタイミングで相槌などを挟んで、お客さんの話を聞いていることをアピールしましょう。少しオーバーリアクションで反応したり、相手の言葉を借りて繰り返すオウム返しの返事を挟むと、お客さんはより気分よく話を続けられます。

 

まとめ

ガールズバーでは、お酒が飲めなくても働くことが可能です。しかし、お店によってはお酒を飲めるキャストを採用したいと考えている所もあるため、働く際はお酒を飲まなくても大丈夫なお店なのかリサーチしましょう。

お酒が飲めない場合は、面接の段階でお酒が飲めないことを素直に伝えたほうが、採用後に周囲からのサポートを得られやすくなります。また、水やフェイクアルコールを飲むなど、お酒に酔いにくい方法を試すのもおすすめです。接客スキルなどお酒以外の要素を磨くことでも、お店やお客さんからの評価を得られるでしょう。

関連記事

特集記事

TOP
CLOSE